啓発という言葉をご存知無い方もいらっしゃるかもしれませんが、これは、啓蒙と同じ意味の言葉です。 役所が一般市民等に対して、何らかのお知らせを行ない広く知らせる事を意味しています。従って、選挙啓発事業とは、一般市民に対して、選挙が○月○日に行われますよ、と言うことを知らせる事業です(投票日の周知)。 その他、この啓発事業に含まれる業務は、投票所の案内や不在者投票の仕方、棄権の防止、投票率の向上、その他様々な業務があります。 弊社は、このような煩雑な業務を、選挙管理委員会事務局に代わって行なう為に設立された会社です。 弊社の選挙啓発事業は、
実績表をご覧ください。
選挙管理委員会は、当然役所が中立の立場で行なう他の業務があります。候補者の届け出受け付けと説明会の開催。当選者の決定。選挙管理委員会には、数名の委員がおり、事務局は、その委員の決定に従い、もろもろの事務を取り扱っています。
(東京都選挙管理委員会の業務内容はこちら。)